夏はもうすぐ!夏のおしゃれ別で鍛えなければいけない筋肉をパーソナルジムのトレーナーが解説!|三島市のパーソナルジムRondoFit

query_builder 2022/06/30
ダイエットボディメイク筋トレ美容
pexels-andrea-piacquadio-825776

三島駅徒歩1分の女性に人気のパーソナルジム、

RondoFitです!



夏にしかできないおしゃれってたくさんありますが、何せ露出が増えてきますので体も準備しておかなければなりません、、、



「毎年毎年露出のある服を買うけど眠ったまんま」

「服によってポイントで鍛える方法があれば知りたい」


以上に当てはまる方は、今回の記事を読んで頂ければ今年の夏は着る洋服別におしゃれを楽しむことができるでしょう。(ダイエットの効果を保証する記事ではありません)



トップス

Vネックシャツ

pexels-kampus-production-5935248

Vネックシャツは、鎖骨周りが見えるためせっかくダイエットで脂肪を落としても、筋肉がついていないと貧相(ガリガリ)に見えてしまうのでその問題を改善する必要があります。



鍛えなければいけない筋肉は、


①大胸筋

②僧帽筋



①大胸筋

大胸筋は細かく分けると、大胸筋上部・大胸筋中部・大胸筋下部の3つに分類されます。


その中でも特に鍛えたい部位は、鎖骨に1番近い大胸筋上部になります。


この大胸筋上部は、鍛えると前述の通りダイエット中で脂肪が減っても鎖骨周りが貧相じゃなくなり、ヘルシーな見た目になります!



②僧帽筋

僧帽筋は、左右の肩甲骨のちょうど間にある背中の筋肉になります。


「背中の筋肉なんだから全く関係ないでしょ?」と思うかもしれませんが、実は肩甲骨の動きが良くなるこの僧帽筋を鍛えれば、胸が開きやすくなりシルエットが悪くなるのを防ぐことができます。


また、大胸筋上部を鍛えるにも非常に有効的な筋肉となっています。

ノースリーブシャツ

pexels-cottonbro-6938720

ノースリーブシャツは比較的露出は控えめなので、選択する方は多いのではないでしょうか?

ただ油断は禁物です。腕がしっかり露出しますので鍛えておかないと、自分が思っているよりもダルダルの二の腕で外出してしまうことになります。



鍛えなければいけない筋肉は、


①三角筋

②上腕三頭筋



①三角筋

三角筋とは、肩の筋肉と解釈してもらえればいいと思います。肩こりがある筋肉とは違い、ノースリーブを着たときに露出する腕の1番上の部分になります。


この筋肉を鍛える理由としましては、なで肩に見えないようにするということと、二の腕とのセパレートを作ってあげてメリハリのあるシルエットを作るということになります。

また相対的に小顔効果も見込めます。



②上腕三頭筋

上腕三頭筋はみなさんが想像する「二の腕」になります。この二の腕の部分はノースリーブを着ると1番気になりますよね?


実はこの上腕三頭筋は、鍛えれば鍛えるほどごつくなるのではなく引き締まった見た目になっていきます。

ただ間違ったやり方でトレーニングで鍛えている人も少なくありません。気をつけて鍛えていきましょう。

クロップトップ

pexels-jansel-ferma-2315309

クロップトップも最近はやってきていますので、今年の夏はチャレンジしてみたいと思っている方もいると思います。


鍛えなければいけない筋肉は、


①腹斜筋

②腹直筋



①腹斜筋

腹斜筋は文字にもある通り、お腹の筋肉なのですがシックスパックではなくその左右に位置する、お腹を捻ると鍛えられる筋肉になります。


この筋肉は鍛えると、ウエストを引き締める効果がありますのでお腹が露出するクロップトップには必須の筋肉ですね。



②腹直筋

この腹直筋は言わずと知れた「シックスパック」の筋肉です。

ここの縦線があれば、貧相でもなく引き締まったシルエット・見た目を作ることができます。


ただ注意したいのが、この腹直筋だけ極端に鍛えすぎるということです。この記事を見ている人にも、「私のことだ!」となっている人もいるかもしれません。


なぜかというと、鍛えすぎることで腹筋が硬直してしまい芋づる式に腰の筋肉に負担がかかったり、首の筋肉に負担がかかったりしてしまうということを避けたいからです。


ボトムス

ショートパンツ

pexels-karolina-grabowska-5202804

ショートパンツは、足の露出幅が多く、なかなか可愛いのにチャレンジするのが億劫になる方も多いと思います。


鍛えなければいけない筋肉は、


①内転筋

②大臀筋



①内転筋

内転筋は腿の内側の筋肉になります。

この筋肉を鍛えると、腿の内側に隙間ができシルエットもきれいになります。


この筋肉も、前述の上腕三頭筋と同じく鍛えれば鍛えるほどシュッとした引き締まった見た目になっていきます。


やりすぎるくらい頑張ってみるのもいいのではないでしょうか?



②大臀筋

これは単純にお尻の筋肉になります。

大臀筋を鍛える理由としては、平たいお尻だと体のバランスも悪く見えますし、何より貧相に見えてしまうからです。


鍛えればお尻も相対的に上がり、着させられている感が出なくなります。

実践してみよう!!

今回の記事も読んで頂き、誠にありがとうございます!


夏に向けて、自分が鍛えなければいけない筋肉が頭の中で明確になったのではないでしょうか??


ただ、

「モチベーションが落ちてしまうかもしれない」

「知識までは頭に入ったけど実際どのようなメニューをやればいいか分からない」

「トレーニングやってみたけどフォームがあっているかどうかわかりません」


そんな悩みを多く持っている方も多いと思います。


実際にこの記事の筆者はプロのトレーナーですが、実際にパーソナルトレーニングでフォームを見たときにしっかりとできていた人はほとんどいませんでした、、、



RondoFitでは、色々な悩みを持っている方に、まずは現状を知ってもらい頭がクリアな状態で「ダイエット」や「トレーニング」をしてもらいたい為、初回のトレーニングを常時無料で承らせて頂いております。






ご予約は、下記のお問い合わせフォームよりすることができます!

自分も夏まであと少しだし悩みを聞いてもらって、お友達と夏はお出かけしたいという方是非体験予約お待ちしております!



----------------------------------------------------------------------

Rondo Fit

住所:静岡県三島市寿町3-53 松井ビル1階東

電話番号:055-957-6699

----------------------------------------------------------------------